お茶の水女子大学
日本言語文化学研究会
ホーム 研究発表会 研究会誌 ニュース・催し リンク集

過去の催し  

1.講演会 2005年5月20日(金)
中国における日本語教育―運用力養成のための教授法の開発に向けて
問題提起  岡崎眸教授
(お茶の水女子大学大学院)
講演  馮峰教授(清華大学外国語学部日本語科主任)

2.ワークショップ 2005年8月24日(水)
対話的問題提起学習をとおしてピア・ラーリングを考える
コーディネーター:池田玲子(東京海洋大学教授)伊東あゆみ、金孝卿、原田三千代、房賢嬉、平野美恵子、古市由美子(お茶の水女子大学)

3.講演会 2006年6月1日(木)
ことばの教育と対話する力ー迫られる言語教育観の転換ー
講演者:村松賢一(スピーチコミュニケーション教育研究所)

4.ワークショップ 2006年8月22日(火)
協働学習のための活動デザイン−技能別学習の実践(話す・聞く)−
コーディネーター:金孝卿(東京大学大学院工学系研究科 非常勤講師)
メンバー:原田三千代、杉山ますよ、清水寿子、劉娜(お茶の水女子大学)

5.講演会 2007年5月18日
中国における日本語教科書編集―最新の課題報告を兼ねて−
講演者: 曹 大峰(北京日本学研究センター)

6.ワークショップ 2007年8月22日(水)
学習プロセスを創造するための活動デザイン-トピック・シラバスに基づく教材作成-
コーディネーター:金孝卿(国際交流基金日本語国際センター
メンバー:古市由美子(東京大学)・原田三千代(専修大学)・野々口ちとせ(お茶の水女子大学)・岡崎眸(お茶の水女子大学)篠崎摂子(国際交流基金日本語国際センター)・曹大峰(北京日本学研究センター)

7.講演会 2008年5月16日(金)
ピア・レスポンス―実践・研究の現状と今後の課題−
講演者:池田
玲子(東京海洋大学) 原田 三千代(専修大学非常勤講師)

8.サマーセッション 2008年8月20日(水)・21日(木)
実践のプロセスを協働でふり返る-語る・聴くから省察へ-
コーディネーター:池田広子(お茶の水女子大学)
ファシリテーター:宇津木奈美子(専修大学)・金井淑子(中国帰国者定着促進センター)・和田直子(お茶の水女子大学大学院生)
吉見江利(お茶の水女子大学大学院生)清水寿子(お茶の水女子大学大学院生)

9.講演会 2009年5月22日(金)
インタビューという行為とライフストーリー―自己の語られ方と相互作用―
講演者:桜井厚先生(立教大学)

10.ワークショップ 2009年8月26日(水)
自分らしい表現を創る―身体知を言葉に開く作文指導法―
コーディネーター:得丸さと子先生(日本女子体育大学)

11.講演会 2010年5月25日(火)
日本語を教えるための第二言語習得論入門
講演者: 大関 浩美先生(麗澤大学)

12. ワークショップ 2010年8月24日(火)
イントネーションに焦点を置いた発音指導
-楽しく学び合おう-
コーディネーター:中川千恵子(早稲田大学)・中村則子(東京外国語大学)

13.ワークショップ 2011年9月14日
今、ここで日本語教師であること−私と社会と学習者のつながりを考える
ファシリテーター: 鈴木寿子(お茶の水女子大学)・平野美恵子(淑徳大学)

14.講演会 2012年1月23日(月)
認知言語学・用法基盤モデルから日本語の文法習得を考える-第一言語と第二言語習得の異同-
講演者: 橋本 ゆかり (お茶の水女子大学)

15.講演会 2012年6月1日(金)
会話分析的会話教育の活動デザイン-相互行為に着目した教材作成のプロセスから-
講演者:岩田夏穂 (大月短期大学)・初鹿野阿れ (名古屋大学)

16.ワークショップ 2012年8月8日(水)
グローバル人材育成のためのビジネス日本語教育ワークショップ
講師:村野節子(武蔵野大学)・山辺真理子(武蔵野大学)・向山陽子(お茶の水女子大学)

 

 

お茶の水女子大学日本語教育コースのホームページへ


Copyright(c)2005 お茶の水女子大学日本言語文化学研究会。 All rights reserved.
Photo by m-style. Base template by WEB MAGIC.