お茶の水女子大学大学院
日本語教育コース
修士論文題目一覧
2008年度

下記の論文はすべてお茶の水女子大学大学院日本語教育コース助手室にて閲覧できます。
助手室の開室時間はトップページ(http://www.dc.ocha.ac.jp/comparative-cultures/jle/)でご確認ください。
E-mail:tjsl@cc.ocha.ac.jp
TEL/FAX: 03-5978-5211
2008年度 (第17期修了生)
韓 燕 子どもの母語を生かした学習教室における支援者の子どもに対する関わり方の変化−中国語母語話者に注目した支援記録からの分析−
石原 翠 留学生の友人関係における期待と否定的認識との関連、及び満足度に関する研究
王 維 待遇レベルからみた中日両言語のあいづち表現の対照研究−テレビのトーク番組において−
許 太玲 中国朝鮮族エスニックアイデンティティの形成要因について−中国東北部の大学生を中心に−
小林 智香子 TV会議システムを用いた国際遠隔授業に対する評価−文化を取り入れた総合的日本語教育のために−
高梨 宏子 多言語多文化共生を目指した日本語教育実習子どもクラス実習生の教師の役割認識の変容
張 翌林 中国日系企業の社内コミュニケーションに関する一考察−中国人社員の「報・連・相」に対する意識や態度の形成プロセスに焦点を当てて−
張 鉄英 中国語母語話者と日本語母語話者の目上の人に対するほめの談話の対比
土田 千緒実 共生日本語教室での日本人児童の学び
西岡 あや 言語少数派高校生の日本及び自己の捉え方はどう変わるか−文化祭展示への日本人フィードバックに注目したM-GTAによる分析−
朴 エスター 韓国における帰国生の学校生活のストレスと関連要因
柏 宣宇 日本語教育におけるシャドーイングのリスニング力伸長への効果−ワーキングメモリの変化から見て−
マトカム・パウィトラー 日本語・タイ語の対照研究−名詞修飾節構造上の相違点における使用とその機能−
吉田 好美 日本人とインドネシア人の「断り」のコミュニケーションに関する研究−「断り」発話と先行連鎖に着目して−
李 梅 在日中国人留学生の卒業後・修了後の進路観と進路選択に関して

⇒ 日本言語文化専攻修士論文(1992-1997)

⇒ 日本語教育コース修士論文(1998-2004)

⇒ 日本語教育コース修士論文(2005)

⇒ 日本語教育コース修士論文(2006)

⇒ 日本語教育コース修士論文(2007)

お茶の水女子大学日本語教育コースのホームページへ