
■MY NOTES
CONTACT
〒112-8610
東京都文京区大塚2-1-1
2-1-1 0tsuka, Bunkyo-Ku,
Tokyo 112-8610 JAPAN
nishikawa.tomomi <at> ocha.ac.jp
私自身が海外に住んでいた時に,語学力とは別の次元で,その国の人には当たり前のことが自分にはよく分からなかったことが多くありました。もちろんそれらのことは,その国で暮らすことで少しずつ理解していくことではないかと思うのですが,半年~1年ほどしか日本に滞在しない留学生たちには,私が担当している留学生科目,日本事情ⅡA(前期)・ⅡB(後期)の中で,少しは効率的に教えられないかと思い始めました。そこで,日本の歴史,そして,日常生活の中にある日本文化を授業で扱うことにしました。また後期は,附属小学校との交流活動で,日本の小学校を訪れるというのも,日本人にとっての当たり前を知る上でとても良い経験になっています。
前期は「京都」を,後期は「東京」をテーマに,日本の文化や歴史について扱っています。とは言え,私自身は,文化・歴史の専門家ではありません。そこで考えたのが「小中学生向きの社会科教材」を使うことでした。一応,中学校免許は社会科で取ろうとしたので(実習だけ残したので免許は持っていません),その程度の内容なら教えられるのではないかと思ったことと,あと,年少者日本語教育も専門にする私の研究室には,学校教科書があった,というのもきっかけでした。そして,東京と京都について扱えば,平安時代以降の日本史はほぼカバーできます(鎌倉は東京近郊として少しだけ触れるくらいですが)。ちなみに京都は私が生まれ育った街です。
留学生の中には,母国で日本の歴史をしっかりと学んでくる学生も多いですが,ほとんどの場合,母国の言語で習っているようです。学生に「Shikibu Murasakiは習ったことがある」と言われ,一瞬戸惑ったのですが,「紫式部」でした。歴史上の人物の名前は知っていても,漢字表記では見たことがない,という学生も少なくないようです。内容的には,小中学生レベルですから,初めて日本史を学ぶ学生にも十分ついて来られます。また,日本の学校教科書を見るというのも,学生には新鮮なようです。私自身も大人になって留学した時に,その国の初等中等教育の学校教科書を興味深く思って見せてもらったことがあります。日本の学校教科書に書かれていることというのは,日本の視点から書かれた「国の公式見解」だと思います。同じ事柄が,他国では別の視点から理解されていることも少なくはないはずです。今のところ,授業であまり政治的認識にまで踏み込んだことはないのですが,もしかしたらそういうことを考えた学生もいるかもしれません。あと、小中学生用の教材だと、地名・人物名など難しい漢字には読み仮名が振ってある、と言うのも助かります。
「歴史の授業」にはしたくないので,東京や京都の観光地に関連付けて,毎回の授業を進めています。せっかく日本,しかも東京にいるのだから,学生たちには,講義や本の中だけでなく,それらの観光地に出かけて,日本の文化や歴史を肌で感じてほしいと思っています。「お台場」だって,何も知らなければ,ただの商業・アミューズメント施設ですが,知っていれば,ちゃんと日本史の学びが得られる場所だと思います。
学期末のプレゼンテーション・レポートでは,学生たちがそれぞれ好きな場所を選び,文化や歴史も調べたり,自分の国との比較をしたりします。以下は,これまでの受講生が選んだ「場所」です。場所の選び方には個性が出ますし,私が教えてもらうことも多いので楽しみです。
2013後期
受講生の出身国一覧 | イギリス,韓国,ポーランド,イタリア,タイ,フランス,ブルガリア,トルコ,チェコ,ドイツ,台湾,ルクセンブルグ,中国,ロシア |
場所一覧(東京) | 新大久保,浅草寺,小石川後楽園,椿山荘庭園,秋葉原,鎌倉,谷根千,渋谷,お台場,明治神宮,本所防災館,東京スカイツリー,亀戸天神社,吉祥寺,品川,谷中霊園,小田原城,旧芝離宮恩賜庭園,横浜中華街,三縁山広度院増上寺,新宿御苑,五日市,東京大学,人形町,小伝馬町,高尾山,かっぱ橋道具街 |
2013前期
受講生の出身国一覧 | イタリア,イギリス,中国,リトアニア,ポーランド,ルーマニア,トルコ,台湾 |
場所一覧(京都) | 京都国立博物館,京都国際マンガミュージアム,清水寺,龍安寺,北野天満宮,錦市場,伏見稲荷大社,月桂冠,三十三間堂,金閣寺 |
2012後期
受講生の出身国一覧 | ポーランド,ルーマニア,トルコ,イギリス,中国,ロシア,韓国,ニュージーランド,フランス,イタリア,リトアニア,タイ,台湾 |
場所一覧(東京) | 浅草,谷根千,銀座,神田神保町,神楽坂,秋葉原,神田明神,自由が丘,川越,墨田区,靖国神社,吉原,日暮里,お台場,上野,日本橋,人形町,明治神宮 |
2012前期
受講生の出身国一覧 | 韓国,ウクライナ,中国,タイ,イタリア,イギリス |
場所一覧(京都) | 神泉苑,天龍寺,清水寺,嵐山,龍安寺,金閣寺,三十三間堂,大文字山 |
2011後期
受講生の出身国一覧 | タイ,韓国,ウクライナ,中国,イギリス |
場所一覧(東京) | 浅草,護国寺,旧古河庭園,本郷,ニコライ堂,表参道 |