教員・学生の声

2019年度の修了生を紹介します

修了生 修了生 修了生

2019年度は、9月に1名の学生がプログラムを修了したのに続いて、3月には5名の学生がプログラムを修了して、社会での新しいキャリアに向け出発します。プログラムで学んできたことや、これからの抱負について語ってもらいました。

李 冬陽(理学専攻 化学・生物化学領域)
「みがかずば」精神を持ち続けて
 副専攻で「みがかずば」というリーディングプログラムの精神を知りました。5年間のプログラムが終わり、私にとって、この「みがかずば」精神は挑戦を続けるという意味であると思います。リーディングプログラム副専攻では、いろいろなことにチャレンジしました。PBTSでは自分の生物化学分野の専門知識を発揮して、チームワーク及び企業との共同研究により、日本煎茶の製造工程及び抽出条件を検討して、健康寿命の延長できる日本茶の開発を行いました。また、フランスのストラスブール大学の天然化合物研究室、株式会社ファンケルの総合研究所及び医薬基盤国立健康・栄養研究所でグローバル研修を行いました。豊かな経験及び幅広い知識を取得しただけではなく、協働する能力、コミュニケーション能力、自主的に研究を構想する能力なども強化されました。今後も、副専攻から得られた知識と経験を活用して、人々の健康に貢献するという目標を実現するため、挑戦を続けていきます。

Duong Thi Thu Ha(ライフサイエンス専攻 生命科学領域)
Dare to challenge yourself
    As a member of Program for Leading Graduate School of Ochanomizu University, along with bioinformatics studying, I learnt how to apply mathematic equations on solving the biological problem, how to interpret the physic principle in biology… Besides, I learnt how to make new friends, how to spontaneously adapt to new work environments, how to present your ideas and get along with your colleagues who have background different… The meaning of“ minor” more apparent than ever, I know that every tiny thing in our life can make a huge impact and contribute to your career that much more than you can imagine. Challenging to some“ unreachable” or“ impossible” things will improve yourself in any ways. One thing you learn more, gradually you realize you know nothing, but at the same time, you know that there is no limits of your ability. If only one thing exists to tackle your future, that is“ not dare” to challenge yourself.

北川 めぐみ(理学専攻 数学領域)
展望を広げた副専攻
 副専攻で最も長い時間をかけて取り組んだのはチーム研究です。どのような貢献ができるかをなかなか見つけられず,困難に直面するばかりでした。しかし,反省を繰り返しながらそれらを克服した経験が得られ,チームでプロジェクトを推し進めるために必要な態度や働きかけを学びました。また,私は他人を巻き込んで行動を起こすことに苦手意識がありましたが,学外指導者や協力学生らとの関わりを通してその意識は小さくなったことに気がつきました。今では,バックグラウンドの異なる相手と認め合い,同じ目標に向かって協働することが,期待以上の成果を生み出すだけでなく達成感を持つことや喜びに結びつくと確信しています。
 修了後は産業界で能力を発揮し,花を咲かせるときのために努力を続けていきたいと思います。

カバリェロ 優子(ライフサイエンス専攻 食品栄養科学領域)
15年のブランクを超えて得たもの
 アンチエイジングチームに所属し、抗酸化作用を多く含む緑茶の研究をしました。チームメイトとともに研究することで、食物の領域を超えた視点を学び、協力して取り組むことの大切さと楽しさを学ぶことができました。グローバルインターンシップでは、パラグアイピラポ日本人会における高齢者支援プログラムへの参加、ピラポ市役所での給食プロジェクト開始に伴う栄養価計算、日米協会カリフォルニアでの業務や緑茶の嗜好評価、お茶大附属高等学校での家庭科教員等、様々な経験をさせていただきました。その中で、戦前戦後にパラグアイへの移住を決意し、大変なご苦労をされて、今を生き生きと楽しまれている日系人高齢者の方々にお会いできたことやアメリカでご活躍されている日本人の方々と出会えてお話を伺えたことが、研究で行き詰りそうになった時の大きな励ましになりました。
 本大学の『学ぶ意欲のある全ての女性にとって、真摯な夢の実現の場として存在する』という標語に励まされて、15年のブランクを超え大学に再入学したものの、研究がなかなか進まず、指導教官には大変なご迷惑をおかけしたりもしました。しかし、こうして学位を取得できたことは大きな喜びでもあり、私と同じように主婦であり母でもある女性の励みになればと思っております。

中山 萌絵香(理学専攻 化学・生物化学領域)
広い視野を持って
 私のこの5年間は、リーディングプログラムを通して多くの働き方や生き方に触れた時間であったと言えます。他大学との共同研究や企業訪問、国内外の研修を行う中で、多くの「先輩」に出会うことができました。数々の困難を越えてきた社員や研究者の方々の話を聞き、励ましをいただいたことで、自らが今いる環境の外に出て挑戦をするエネルギーを得ました。そして、試行錯誤をしながらもグローバル研修や学会発表をやり遂げた経験は、予想以上に大きく自分を成長させ、異分野理解や論理的な考え方を育む機会となりました。
 さらに、PBTS のチームメンバーは、ある時は英語や物理、数学の先生、またある時は困難に立ち向かう仲間となって、強い信頼関係を築き、多様な視点から研究を進めることができました。
 修了後はこのプログラムで得た経験や知識を生かし、幅広い視野を持って世界に目を向け、社会に貢献していきたいと思います。

髙橋 美郷(理学専攻 物理科学領域)
たくさんの人々との関わりから
 他分野の学生とのチーム研究では、課題を発見してテーマを設定することから始め、研究手段を検討して問題解決に至るまでを全て経験しました。目的を達成するために自分に何ができるかに加え、チームメイトの強みを活かすにはどうしたらよいかも考えました。学内外の教員や学生と積極的に関わり、専門性の高い助言を頂いたり、共同研究を行ったりしたことは研究を発展させるだけでなく、私の視野を広げ、アイディアを創出させてくれました。
 修了後はリーディングプログラムで培ったリーダーシップとプロジェクト遂行能力を活かし、業界を牽引する人材になれるよう精進します。 最後に、5年間共に学び、経験を共有した、信頼できる仲間ができたことが自分にとって何よりの財産です。

プログラム教員からのメッセージ

teachers

Dr. Md. Khayrul Bashar
It is my pleasure to introduce our leading program, which is a great platform for flourishing your scientific and communication skills, team-based learning skills, and leadership quality. I wish you all the best.

Dr. Edward Foley
Working with the faculty and staff to provide the best educational experience for the students in this program has been one of the most rewarding and memorable experiences in my life.

Dr. Sabine Gouraud
This gathering of scientific diversity has made this unique program as instructive for the teachers as it was for the students! I wish all students a brilliant future!

Dr. Akari Konya
Thank you. I have learned a lot from this program.
Good luck to all of you!

Dr. Gary Richards
The leading program has allowed our students to conceptualize, design and implement their own multidisciplinary research projects and given them crucial experience in project management, team working and applying their own skillsets to areas beyond their core interests.

Dr. Julien Tripette
All the best to the people I have met at the Leading Center.

Dr. Roxanna YAMAMOTO-RAVENOR
Ochanomizu University’s “Leading” model of collaborative research across disciplines and borders is key to delivering graduate education of any seriousness or integrity. All our students graduate with meaningful work experience.

Dr. Xavier, Dahan (Tohoku University)
During five years spent at the Leading Program, I was happy to see how students have gained more maturity, great English skills, and international experiences. I am sure they will all succeed professionally.

Dr. Fadoua Ghourabi(Hokudai Buisiness Spring)
Congratulations to all our Leading students! I am proud of you and your accomplishments.
I do not doubt that, throughout years of team projects (PBTS), you created a brighter future for yourselves.