
水野勲 (MIZUNO Isao)
所属・職位・研究室
- 人間文化創成科学研究科教授
- 文教育学部助教授
- 文教育学部1号館702室
担当科目
【地域開発政策論】
既存の社会調査データを用いて都市空間の職住関係をいかにして地域分析するか、またサンプルの地域的偏りをどのようにして推定するかを検討する。
研究テーマ
- 産業集積の地理的モデル
- 都市空間の職住関係の分析
- ジェンダー統計とジェンダー地図
近年の業績
- 2008,「職場と住居の空間的関係と家族」.篠塚英子・永瀬伸子編『ジェンダー研究 のフロンティア3 少子化とエコノミー:パネル調査で描く東アジア』作品社,pp. 134-151.
- 2008,「朝鮮半島の都市の存立基盤」.秋山元秀・金田章裕・高橋誠一編『都市と農 地景観(アジアの歴史地理2)』朝倉書店,pp. 128-134.
- 2007,「時間地理学と生活時間研究を結ぶもの:F-GENSパネル調査の経験から」.F-G ENSジャーナル7,pp. 238-244.
- 2006,「都市システムの時空間収束−MDSとQ分析の方法論的比較」.行動計量学33(2), pp. 109-115.
- 2005,「都市空間における職住関係の分析:韓国パネルデータから」.F-GENSジャー ナル 3, pp.108-110.
- 2003,“A geographical model of self-organizing megalopolis with time-space c onvergence”. In B. Boots, A. Okabe, and R. Thomas (eds.) Modelling Geograph ical Systems: Statistical and Computational Applications. Kluwer Academic: D ordrecht, pp. 97-117.