ページの本文です。
専門分野 | 担当教員 | 研究テーマ |
---|---|---|
発達心理学 |
上原 泉 教授 |
【発達心理学】 記憶や言語、感情、実行機能などの幼少期の認知発達の研究を主 |
認知心理学 |
今泉 修 准教授 |
【認知心理学】 人間の認知に関する行動実験を用いた研究が専門である。身体と認知の相互作用、自己意識や時間知覚や感情や記憶といった認知機能、およびそれらの個人差について検討している。 |
社会心理学 |
坂元 章 教授 |
【社会心理学・情報教育】 テレビ、デジタルゲーム、インターネット、スマートフォンなど |
健康心理学 臨床心理学 |
大森 美香 教授 |
【健康心理学・臨床心理学】 心身の健康と心理社会的要因の関連に関する研究を主としている。特に青年期以降の(1)ヘルスリスク行動、健康促進行動、食行動、(2)感情、認知、ストレス、ストレスマネジメントの方法、に関わる問題を扱っている。 |
教育心理学 |
伊藤 大幸 准教授 |
【発達心理学・教育心理学・心理計量学】 広く人の認知・感情の仕組みやその発達の過程、またその研究や解 |