グローバル研修とは、本学の博士課程教育リーディングプログラムのカリキュラムの1つで、履修期間中に国内外の企業・研究所・大学等へ長期インターシップを2回行います。
研修は、グローバル研修Ⅰ(3カ月~6カ月)とグローバル研修Ⅱ(6カ月~12カ月)があり、今回は、グローバル研修Ⅰを実施した履修生1名と、グローバル研修Ⅱを実施した履修生2名が、英語で研修内容等を報告いたします。
質疑応答は日本語でも行うことができます。
ご興味のある方はぜひご参加ください。
| 日時 | 
|---|
| 2017年11月10日(金曜日)12:00~12:55(受付開始11:40) | 
| 会場 | 
| 人間文化研究科棟6階 604室 | 
| プログラム概要 | 
| 12:00~12:05 開会挨拶 12:05~12:20 カバリェロ 優子(ライフサイエンス専攻 食品栄養科学領域 D1) 研修先:南カリフォルニア日米協会 (米国) 12:20~12:35 Nguyen Thi Doan Trang(ライフサイエンス専攻 人間・環境科学コース M2) 研修先:Technical University of Dresden(ドイツ) 12:35~12:50 榎吉 奏子(理学専攻 数学領域 D2) 研修先:新日鐵住金株式会社(日本) 12:50~12:55 閉会挨拶 | 
| 対象 | 
| ご興味のある方ならどなたでも(参加費無料・予約不要) | 
| 主催 | 
| お茶の水女子大学リーディング大学院推進センター | 
| お問合せ/連絡先 | 
| お茶の水女子大学 リーディング大学院推進センター tel:03-5978-5775 e-mail: | 

 
				
			



 
 