グローバル理工学特別講義Ⅰ「プロジェクトマネジメント特論」 2019年4月10日開講 

一覧に戻る

4月10日よりグローバル理工学特別講義Ⅰ『プロジェクトマネジメント特論』を開講します。
この科目はグローバル理工学副専攻の履修科目になっていますが、博士前期・後期課程に所属し、関心のある学生であれば、どなたでも履修することができます。学部生の聴講も歓迎します。理系・文系は問いません。なお、講義は日本語で行われます。

主題と目標

poster経営者としての豊富な経験を持ち、技術に関する幅広い知見も有する「民間企業等の経営幹部経験者」の皆様を毎回お招きし、民間企業のプロジェクトマネジメントの具体例の紹介などを通じ、「技術を活かした経営の本質」を学びます。今後ますます進化する高度技術社会において特に必要とされる、全体を俯瞰できる能力の向上を目指します。

学生へのメッセージ

民間企業の経営幹部の方々のお話を直接うかがえる機会は、社会に出てからもなかなかありません。今回は8回に渡り、様々な業種で企業経営に携わられた方々のお話を少人数でうかがえる大変貴重な機会です。特に民間企業への就職をお考えの学生のみなさんの履修を期待しています。学部生の参加も可能です。

講義概要

科目名
グローバル理工学特別講義Ⅰ [19S1031]
単位数
1.0単位
担当教員
紺屋 あかり (お茶の水女子大学プロジェクト教育研究院特任講師)
対象
博士前期・後期課程
学部生も聴講できます。理系・文系は問いません。
場所
人間文化研究科棟604室 大会議室
日時
【1学期】
水曜7~8限(15:00-16:30)
4月10日、17日、24日
5月08日、15日、22日、29日
6月05日
授業計画
  1. 4月10日 「グローバル市場変化に対応した新たな事業戦略と競争力強化策」
    ~日立「社会イノベーション事業」における医療機器事業の推進~
    三木一克 (元)株式会社日立メデイコ代表取締役社長
  2. 4月17日 「日本的精神のプロジェクトにおける価値」
    ~大型・複合・国際化するプロジェクトにおいてリーダーに要求される資質は何か~
    野呂一幸 (元)大成建設株式会社常務役員設計本部長
  3. 4月24日 「失敗学から成功学へ―エンジニアリングとプロジェクトマネジメント―」
    ~失敗学に加えて、どうすれば成功するかという観点からの成功学の構築~
    樋口清司 (元)宇宙航空研究開発機構(JAXA)副理事長
  4. 5月8日 「電子乗車券Suicaから始まった電子マネーインフラへの発展」
    ~鉄道用ICカードの開発 磁気式自動改札機 Suica展開 Suicaの情報システム~
    井上健 (元)東日本旅客鉄道株式会社常務取締役鉄道事業本部副本部長
  5. 5月15日 「新しい時代の研究開発」
    ~オープンイノベーションを実のあるものにするための研究開発と技術経営~
    上田新次郎 (元)株式会社日立プラントテクノロジー代表取締役副社長
  6. 5月22日 「技術に立脚した経営-新規技術が未来を変える」
    ~中長期視点の研究開発と事業化:航空機装備品事業とマイクロ・ナノ事業の実践~
    神永晉 (元)住友精密工業株式会社代表取締役社長
  7. 5月29日 「情報通信事業のダイナミズムと働き方改革」
    ~NTTデータ、NTTでの経営の振り返りとテレワークのすすめ~
    宇治則孝 (元)NTT代表取締役副社長
  8. 6月5日 「CSR経営―持続可能な会社を作るために―」
    ~社会的責任投資は世界の全運用資産の3割を超えCSR経営に厳しい視線が向けられる~
    矢野薫 (元)日本電気株式会社取締役社長・会長
時間外学習
会社の概要などをホームページなどで事前にご確認いただくとより理解が深まります。
教科書・参考文献
特にありません。

履修登録

履修登録期間: 4月9日(火)~ 4月22日(月)
上記登録期間内に登録ができなかった場合は、学生センター棟1階学務課にご相談ください。
※学部生の聴講については、リーディング大学院推進センターにご連絡ください。

お問合せ

お茶の水女子大学 リーディング大学院推進センター
Tel: 03-5978-5775
E-mail: