
○石口、小玉、太田、會川、酒井、駒城

発達環境科学に関する3つの授業 「発達環境科学基礎論」、「発達環境科学実習」、「発達環境科学演習」の企画と実施。

■1月23日 「発達環境科学演習」の集中授業
■ 学生企画公開セミナーの第5回(12月13日)のお知らせ
学生の企画による、発達環境科学セミナー第5回 「異文化環境と心の発達U」が 開催されます。 詳しくは、PDFファイル参照。
■学生企画公開セミナーの第4回(11月29日)のお知らせ
学生の企画による、発達環境科学セミナー第4回 「IT環境と心の発達」が開催されます。 詳しくは、PDFファイル参照。
■学生企画公開セミナー第3回(11月21日)のお知らせ
学生の企画による、発達環境科学セミナー第3回 「異文化教育環境と心の発達」 が開催されます。 詳しくは、PDFファイル参照。
■学生企画公開セミナーの第2回のお知らせ
学生の企画による、発達環境科学セミナー第2回 「認知機能発達の異文化比較」、ならびに 「遺伝vs環境と心の発達」が開催されます。
2つの班の合同セミナーの形をとります。 詳しくは、PDFファイル参照。
■10月3日「発達環境科学演習」、「発達環境科学基礎論」のガイダンスが行われ ました
■学生企画公開セミナー第1回のお知らせ
学生の企画による、発達環境科学セミナー第1回 「生活環境と心の発達」が開催されます。 詳しくは、PDFファイル参照
■ 「発達環境科学実習」の企画: 学生の自主的公開セミナーとしての、 「発達環境科学実習」に関し、 6件の企画が採用されました。
■ 「発達環境科学基礎論」のスケジュールが決定
■ 「発達環境科学基礎論」の履修登録開始
|