氏名 |
金 智英 |
修了年度 |
2013年度(2014年1月提出) |
修士論文題目 |
韓国語のコロケーション習得に及ぼす語彙指導の効果 −KFL環境の日本人学習者を対象に− |
要旨(500字以内) |
本研究は、KFL(Korean as a Foreign Language)環境の学習者を対象に、韓国語のコロケーションの指導方法によってその学習効果と長期保持に差があるかを明らかにすることを目的とした。そのため、日本語を母語とし、日本で韓国語を学ぶ学習者91人を、文脈指導グループと、非文脈指導グループに分けてコロケーションの指導を行った。その後、直後テストと遅延テストを実施し、理解知識と産出知識においての学習効果と長期保持の程度を調べた。 |
要旨(1000字以内) |
近年、外国語の習得において語彙教育の重要性が強調される中、語彙同士の共起関係であるコロケーション(collocation)に注目した研究が多く見られる。しかし、言語系統的に隣接した韓国語と日本語は異なるコロケーションが使われる場合が多く、習得に難点がみられるが、効果的なコロケーション習得のための指導法に関する研究はほとんどない現状である。 本研究は、韓国語コロケーションの習得において、KFL環境の場合、学習者のL1を用いた明示的な非文脈指導の方が理解知識の面においてより効果的で、文脈指導は理解と産出の両面において長期保持できる可能性があることが明らかとなった。 |
最終更新日 2014年3月24日 |