お茶の水女子大学「魅力ある大学院教育」イニシアティブ
〈対話と深化〉の次世代女性リーダーの育成 活動報告書
|
|
2005(平成17)年度
|
|
|
|
海
外研修事業編 |
1.海外大学院との
ジョイント教育
グローバル時代の日本語教育
日本学共同ゼミ
2.学生海外調査研究
|
2006年
9月 1日発行
|

|
シンポジウム編 |
フランスの2大学(コ
レージュ・ド・フランス、ブレーズ・パスカル大学)と連携して推進した共同シンポジウム
|
2006年10月
30日発行
|
 |
|
|
|
お茶の水女子大学「魅力ある大学院教育イニシアティブ:
〈対話と深化〉の次世代女性リーダーの育成」事業に関して、2005(平成17)年度活動報告書2冊が完成しました。「海外研修事業編」には次のような事
業の報告が掲載されています。@海外大学院とのジョイント教育(グローバル時代の日本語教育、日本学共同ゼミ)。A学生海外調査研究。また「シンポジウム
編」は、フランスの2大学(コレージュ・ド・フランス、ブレーズ・パスカル大学)と連携して推進した共同シンポジウムの報告書です。
|
|
|
本学のイニシアティブ事業は、大学院教育の使命を「女性
リーダーの育成」と位置付け、そのための教育研究の特徴を「学際性・国際性・将来性」としています。報告書はその最初の成果です。結果として、当初想定し
ていた以上の顕著な成果がありました。このことは本学のみならず今後日本の高等教育を考えるうえで重要な指針となると思います。
|
|
|
(文責 高島元洋)
|