Ochanomizu University banner

「魅力ある大学院教育イニシアティ ヴ」によるシンポジウム

 哲学、倫理、宗教思想 ― 日本とフランス:交差する視点 ―



概 要

 比較日本学研究センターは2009年3月29日、クレルモン・フェランのブレーズ・パスカル大学哲学科にお いて、哲学・合理性研究センター(Centre Philosophies et Rationalités PHIER)と共同で、「哲学、倫理、宗教 思想 −交差する視点:日本-フランス」というテーマのもと、第1回国際シンポジウムを行います。

 クレルモン・フェラン人間科学研究所にある「哲学・合理性」研究センターは、哲学科の組織する「哲学・認識 論」修士課程の受け入れチームであり、最先端 の哲学と哲学史を全体的に捉えようとする比較研究の精神のもと、認識・科学哲学、論理・言語哲学、体系史および実践的合理性といった分野での研究プログラ ムの発展を目的としています。

 この日仏シンポジウムにおいては、各発表者の専門をもとに、日本あるいは極東思想・宗教の特徴の一端を、比 較的な見地から解明しうるテーマから取り組ん でいきます。また、西洋哲学に関するセッションは、お茶の水大学女子大学の若手研究者や教員にとって、現在行っている研究を紹介し、フランス人研究者との 実りある交流を築いていくきっかけとなるでしょう。



プログラム

・発表の順序は、2006年1月13日現在、未定です。

セッションT(午前の部)「日仏比較哲学の試みT」

三浦 謙(お茶の水女子大学文教育学部助教授)
「安定性とモジュラー性・科学的知識の本質的性質」

遠藤 千晶 (お茶の水女子大学大学院人間文化研究 科博士後期課程)
「科学と哲学」

小浜 聖子 (お茶の水女子大学大学院人間文化研究科博士後期課程)
「禅僧白隠の思想の特徴」

石崎 恵子 (お茶の水女子大学大学院人間文化研究科博士後期課程)
「西田幾多郎の哲学」

木元 麻里 (お茶の水女子大学大学院人間文化研究科博士後期課程)
「唯一性と多様性 −レヴィナスにおける他者の思考をめぐって−」


セッションU(午後の部)「日仏比較哲 学の試みU」

エリザベス・シュワルツ (ブレーズ・パスカル大学哲学科教授、philosophies et rationalits センター長)

イヴ・シュワルツ (エクス・マルセ大学教授)
「人間的普遍性、歴史的特殊性:諸科学、諸技術 ―日本とヨーロッパ―」

エマニュエル・カタン (ブレーズ・パスカル大学教授)
「マイスター・エックハルト:平静と離脱」

ローラン・ジャフロ (ブレーズ・パスカル大学教授)
「17、18世紀における 自然の法の観念と、道徳と宗教の分節」

アラン・プチ (ブレーズ・パスカル大学助教授)
「プロティノスの倫理思想における超脱」

高島 元洋 (お茶の水女子大学文教育学部教授)
「倫理学と倫理思想史」

頼住 光子 (お茶の水女子大学文教育学部助教授)
「道元の思想構造」

大久 保紀子 (お茶の水女子大学文教育学部アカデ ミックアシスタント)
「本居宣長における神の概念」


<top>


Copyright©イニシ アティブ人社系事務局2005-2007 All Rights Reserved. 転載不可
Last Modified 2006/03/03 責任 者:高島元洋 担当者:久米彩子