ページの本文です。
専攻案内(平成28年度版,冊子体,pdf)は以下からダウンロードしてください。
表紙(2.3MB) p1-2(1.8MB) p3-4(2.7MB) p5-6(2.7MB) p7-8(2.7MB)
※データは旧版です。最新版を作成配布中です。ご請求下さい。
平成30年度に実施される入試(平成30年10月入学・平成31年4月入学者対象)のスケジュール表(博士前期課程・博士後期課程共通)を以下に示します。入試課webページもご参照下さい。
◎本専攻博士前期課程入試の受験に際しては,TOEFL受験者用控えスコア票またはTOEIC公式認定証が,出願時に原本提出必須となっております. 博士前期課程入試を受験予定の方は,速やかにご確認をお願いします.なお,団体特別受験制度(TOEFL-ITP 及び TOEIC-IP)によるスコアの提出は不可となっております.
以下の日程で説明会を開催致します.予約不要ですので奮ってご参加下さい.今年の入学試験に該当しない方(高校生,高専生,大学1~3年生,修士1年生,社会人など)でありましても,新しい工学分野に関心ございましたらどうぞご参加下さい.生活工学とは何か,カリキュラムや研究の特徴,イノベーションのためのワークショップなどにつきまして説明致します.
生活工学共同専攻説明会(M,D)
日時 平成30年4月14日(土)15:10- 、場所 お茶の水女子大学総合研究棟7階704室
生活工学共同専攻説明会(M,D)
日時 平成30年5月26日(土)13:30-14:30 、場所 お茶の水女子大学総合研究棟7階704室
■以降も定期的に説明会を開催致します.本ホームページをご確認下さい.
○生活工学共同専攻説明会(M,D) 日時 平成30年3月24日(土)12:00-13:00
場所 お茶の水女子大学総合研究棟805室(終了しました)
○生活工学共同専攻説明会(M,D) 日時 平成30年2月17日(土)12:00-13:00
場所 お茶の水女子大学総合研究棟805室(終了しました)
○生活工学共同専攻説明会(M,D) 日時 平成30年1月27日(土)12:00-13:00
場所 お茶の水女子大学総合研究棟805室(終了しました)
○生活工学共同専攻説明会(M,D) 日時 平成29年12月16日(土)12:00-13:00
場所 お茶の水女子大学総合研究棟805室(終了しました)
○生活工学共同専攻説明会(M,D) 日時 平成29年12月13日(水)12:20-13:00
場所 お茶の水女子大学総合研究棟805室(終了しました)
○生活工学共同専攻説明会(M,D) 日時 平成29年11月1日(水)16:30-17:30
場所 お茶の水女子大学総合研究棟805室(終了しました)
○生活工学共同専攻説明会(M,D) 日時 平成29年9月16日(土)13:00-14:00
場所 お茶の水女子大学総合研究棟805室(終了しました)
○生活工学共同専攻説明会(M,D) 日時 平成29年7月16日(日)11:00-12:00
場所 お茶の水女子大学総合研究棟705室(終了しました)
○生活工学共同専攻説明会(M,D) 日時 平成29年6月27日(火),12:30~
場所 お茶の水女子大学総合研究棟805室(終了しました)
○生活工学共同専攻説明会(M,D) 日時 平成29年5月28日(日)12:00-13:00
場所 奈良女子大学D棟D418室(終了しました)
○生活工学共同専攻説明会(M,D) 日時 平成29年4月30日(日)11:30-12:00、5月3日(水)13:45-14:15
場所 奈良女子大学記念館2階 (終了しました)
◯大学院オープンキャンパス2017 日時 2017年4月15日(土曜日) 11時~ (終了しました)
----------
2016年度の説明会開催実績(参考)
平成29年3月19日(日)12:00~,平成29年2月12日(日)13:00~,平成29年1月28日(土)11:00~
平成28年12月11日(日)13:00~,平成28年12月14日(水)12:30~,平成28年11月5日(土)13:00~
平成28年9月24日(土)13:00~,平成28年9月2日(金)13:00~,平成28年7月17日(日)11:00~
平成28年6月11日(土)13:30~,平成28年5月29日(日)10:00~,平成28年4月16日(土)11:00~
平成28年4月9日(土)12:00~
募集要項の配布はもうしばらくお待ちください。入試課のページをご確認いただくか,入試課までお問い合わせ下さい.
過去問題は入試課webページに掲出しておりますのでご確認をお願いします.詳細は説明会にても説明しますが,個別にお問合せ下さいましても結構です.
提供される授業科目表(博士前期課程(修士課程))→pdf(設置時)
提供される授業科目表(博士後期課程(博士課程))→pdf(設置時)
生活工学共同専攻の研究・教育設備の一部を紹介します.→pdf
上記科目表中の生活工学デザインワークショップについては,LIDEEとして,数年来,活動を続けてきています.詳細は → こちら
2012年度報告書(pdf) 2013年度報告書(pdf) 2014年度報告書(pdf)
【生活工学 新技術説明会(終了しました)】
以下に従い,お茶の水女子大学・奈良女子大学両校の生活工学共同専攻教員による新技術説明会が開催されます.最新の研究成果を説明いたします.皆様のご参加をお待ち申し上げます.詳細につきましては,JSTのwebページをご確認下さい.
日時 6月8日(木) 13:25~15:55
場所 JST東京本部別館1Fホール(東京・市ヶ谷)
主催 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)
【生活工学共同専攻国際シンポジウム(終了しました)】(報告書)
日時 2017年6月6日(火)9:30〜13:15
場所 本学総合研究棟704室
プログラム
9:30-9:40 Opening
9:40-10:40 Oral Presentation from Mahasarakham Univ.
10:40-10:50 Break
10:50-11:30 Oral Presentation from Ochanomizu Univ. (Environmental Engineering lab and Biomedical Engineering lab)
11:30-12:00 Short introduction of researches from Ochanomizu Univ. and Hitotsubashi Univ.
12:00-13:10 (Lunch-on) Short introduction of researches from Mahasarakham Univ.
13:10-13:15 Closing
【生活工学特別公開セッション(終了しました)】
日時 2017年 5月28日(日)14:30~17:00
場所 奈良女子大学記念館
上記は,日本家政学会第69回大会の企画として開催されます.
詳細につきましては,同学会のwebページをご確認下さい.
【生活工学共同専攻/特別展示・講演会(終了しました)】
「奈良女子大学大学院・お茶の水女子大学大学院 生活工学共同専攻 生活に根ざしたモノづくりを目指して」
開催期間 2017年4月29日(土)~5月5日(金・祝)
場所 奈良女子大学記念館
講演会 「お茶の水女子大学と奈良女子大学のキャンパス」,元岡展久准教授
日時 2017年4月30日(日)10時~
場所 同上
奈良女子大学側のサイトはこちら → と,こちら →
皆様のご参加をお待ち申し上げます.
【工学/生活工学に関する討論会(終了しました)】
日時 平成29年1月13日(金) 13:20~
場所 お茶の水女子大学総合研究棟704室
共同専攻を担当する先生方による討論会です。工学とは何か? また、生活工学とは何か? について、それぞれの研究経歴、研究内容などからお話いただきます。生活工学についての理解を深めてください。学外から参加を希望される方は、下記の問い合わせ先(共同専攻について)までご連絡ください。
【お茶の水女子大学 デザインワークショッププログラム LIDEE 2016(終了しました)】
①特別公開セミナー
8月30日(火)13:00~17:00
場所 お茶の水女子大学本館103室
講演1 ジャン=フランソワ・カベスタン
講演2 紫牟田伸子
セミナーは申し込み不要です。どなたでも聴講していただけます。
②国際ワークショップ+講評会
9月3日(土)13:00~17:00
場所 お茶の水女子大学 総合研究棟704室
講師 ジャン=フランソワ・カベスタン、紫牟田伸子
(ワークショップの申し込み、問い合わせは lidee@cc.ocha.ac.jpまで)
【LIDEE講演会(終了しました)】 2016年6月14日(火)16:40~17:00,本学(共通講義棟2号館102)
生活に新たな価値を創造するイノベーション教育プログラム LIDEE(Life Innovation by Design & Engineering Education)
講演者 元岡展久(本学准教授)
申込み不要.どなたでも聴講していただけます.事前連絡をお願い致します.問合せ:lidee@cc.ocha.ac.jp
【生活と工学のコラボレーション ~大学院生活工学共同専攻の発足~(終了しました)】
2016年5月28日(土)10:00~11:00,金城学院大学(名古屋市守山区)W2棟3階306
司会:(お茶女大)仲西 正
講演1:生活工学共同専攻とは (奈良女大)黒子弘道/(お茶女大)太田裕治
講演2:住居・建築分野と生活工学 (奈良女大)久保博子/(お茶女大)元岡展久,長澤夏子,小﨑美希
内容:まず,共同専攻関係教員が,28年度に発足の「奈良女子大学・お茶の水女子大学 大学院生活工学共同専攻」について説明します.組織,研究,教育の内容を概説し,特に,古都と首都の2つ女子大学が共同で,研究と教育を行うことの意義について強調します.また,共同専攻の掲げる「いのちを守るデザイン」と「持続可能性のデザイン」の視点を,特に,住居・建築分野を採り上げて,具体的な研究例などを通して説明します.その後参加者から自由に質疑をお願いします.
【LIDEE特別講演会(終了しました)】 2015年11月12日(木)13:20~16:30,本学(総合研究棟704)
テーマ:光と社会
講演1 Ms. Akari Lisa ISHII:I.C.O.N. (石井リーサ明理さん I.C.O.N.代表,照明デザイナー)
(世界で活躍する照明デザイナー,本学附属高等学校ご卒業です)
講演2 Prof. Eric MONIN:Ecole Nationale Superieure d'Architecture de Paris - Val de Seine
(エリック・モナン教授,フランス国立パリ・ヴァル・ド・セーヌ建築大学)
申込み不要.どなたでも聴講していただけます.事前連絡お願いします.問合せ:lidee@cc.ocha.ac.jp
【LIDEE公開ワークショップ(終了しました)】 2015年11月14日(土)13:00~17:00 総合研究棟704室
講師:エリック・モナン教授 テーマ:リサイクルな照明の製作 申込先:lidee@cc.ocha.ac.jp
LIDEE受講者以外のかたも参加可能です.来年度履修を考えている方,他学科他学部の方も大歓迎.
#LIDEEとは本学生活科学部人間・環境科学科が企画運営するライフイノベーションをめざすデザイン・ワークショップ型教育プログラムです.本共同専攻の科目にも生かされています.また,LIDEE特別講演会はグローバル女性リーダー育成に係る教育研究プロジェクトの支援をうけています.
【環境系研究室合同ゼミ(終了しました)】 2015年9月30日(水) 10:30~ 総合研究棟702室
合同ゼミのレジュメ(pdf)はこちら→
環境工学や環境評価学という分野は,工学の中でも問題解決型もしくは最善策提案型の分野であるが,この分野の研究成果が実社会において通用するかどうかは,その成果を理系・文系といったバックボーンにかかわらず,如何に聞き手に説明できるか,また成果についての実のある議論ができるかに大きく依存している分野でもある.下記のゼミでは,環境関連分野ではあるが文系のバックグラウンドを持つ一橋大学の研究室と合同で相互に研究成果の発表およびディスカッションを行う.このゼミを通して,異分野コミュニケーションの難しさや重要性を実感してもらいたいと考えている.(合同ゼミのディスカッションは一般公開とします.生活工学共同専攻の対象とする領域について,理解を深めて頂ければ幸いです.参加希望者は必ず,ゼミ前日までに,下記1)まで事前連絡して下さい.ただし入場者数には資料や教室の都合上限りがあります.)
◯教員―院生交流会(1期生歓迎会)を開催しました.(平成28年5月25日,創発演習中間発表会後,704室)
◯教員―院生交流会を開催しました.(平成28年8月3日,創発演習発表会後,704室)
◯教員―院生交流会を開催しました.(平成29年3月14日,704室)
○就職面談を実施しました.(平成29年4月18日,21日)
○第1回パワーアップセミナーを実施しました(研究助成書類の書き方講座).(平成29年6月9日)
○教員―院生交流会を開催します.(平成29年7月27日,創発演習発表会後,704室←→S227)
○就活報告会を開催する予定です(日時・場所未定)
就職関連情報(お茶の水女子大学のサイトへ)
就職支援(奈良女子大学のサイトへ)
共同専攻について
E-Mail:hce-info(at)cc.ocha.ac.jp
入学試験について
E-Mail:nyushi(at)cc.ocha.ac.jp
※(at) は @ に置き換えてください。
お茶の水女子大学 人間・環境科学科
学部・大学院の設置に関する情報
お茶の水女子大学 大学院オープンキャンパス2018(2018年4月14日開催)
生活工学共同専攻自己評価書・評価結果(2016年度)について