〈 関連サイトリスト
ここでは中国帰国生徒だけでなく、外国籍生徒教育、帰国子女教育、
日本語教育、中国、日本語教室、ボランティア活動な 幅広く関連サイトを集めてみました。
これからどんどん増やして、部門別に分けていく予定です。
 

■中国帰国生徒のいる学校

長崎市立滑石(なめし)中学校

1991年に長崎県内の中学校で初の日本語教室が開設された学校。
1993年から文部省の協力指定校として中国帰国生徒教育を行っています。
現在17名在籍する生徒のほとんどが高校進学を希望していますが、
長崎市では高校受験は一般の日本人生徒と一緒に実施されるため、
短期間に日本語と教科の両方を学習しなければならないのだそうです。
 

八尾市立桂中学校

1985年より中国帰国生徒を受け入れている大阪府にある学校。
中国帰国生徒教育の取り組みにあたり、
(1)日本語教育を中心とする適応教育、
(2)中国帰国生徒としてのアイデンティティの保持・伸長、
(3)まわりの生徒たちに対しての帰国生徒理解教育、
(4)中国帰国生徒に確かな進路を保障することの4点を主要課題と設定されています。
 

大阪府立上神谷高等学校 中国文化交流倶楽部

学校に約30名在籍しているという中国帰国生たちが作っているクラブです。
自分たちの母国である中国の文化や言葉を大切にするというスタンスで、
同じ立場の仲間たちとの交流を図っています。
全国の大学の中国引揚者枠大学受験最新情報など情報満載。
 

大阪府立加納高等学校 I.W.S.同好会「暁草」   

中国帰国生のクラブが発行している雑誌「暁草」が掲載されています。
雑誌は中国語と日本語で書かれていて、学生たちの真摯な気持ちが伝わってきます。
部活動をクリックしてみてください。
 

大阪府立門真高等学校 中国渡日生のコーナー

門真高校における日本語教育や中国文化研究会の活動などを紹介しています。
中国帰国生教育指針や文部省研究協力校中間報告なども掲載。
 

■公共機関・その他関連団体・関係者の取り組み

中国帰国者定着促進センター 同声・同気

中国帰国者といえばここ。このサイトにはあらゆる情報が載っています。
このサイトを見ずして帰国者教育は語れず。
 

中国帰国者交流ネットワーク かささぎ 
 
日本語教室や子供達のための補習教室の運営、交流会の企画、
日常生活の相談窓口など、活発な活動をしている支援組織。
 

CLARINET

文部省海外子女教育課による海外子女教育,
帰国子女教育等に関する総合ホームページ。
 

平成11年度日本語指導が必要な外国人児童生徒の受入れ状況等に関する調査の結果

文部省の調査結果です。その他、学校に関する様々な調査結果が
ここで見ることができます。
 

YAMANASHIハイスクールガイド

山梨県立高校の入試情報。外国籍生徒のための特別措置についてなんと7ヶ国語での説明が。
せっかくなら各学校の説明も各国語版があればいいのに・・・
なんて欲張りなことを感じました。

国際文化フォーラム
初・中等教育での日本語教育を支援しています。
特に中国、中国語との関係が重視されています。
 

国際日本語普及協会(AJALT)

中国帰国者と並んでJSL学習者の代表であるインドシナ難民に対する
日本語教育をてがけてきたAJALTのホームページです。
 

かながわ県民活動サポートセンター

ボランティアに関する情報が満載。帰国者や外国人関係の取り組みはもちろん、
各分野でのボランティア活動が紹介されています。
 

みやぎ児童生徒の日本語教育を考える会

宮城県内の外国人児童生徒の編入学に必要な手続きや支援制度、
各校の取り組み、子どもの母国の学校文化の紹介、
高校進学に役立つ情報などのページがあり、今後どんどん発展してほしいサイトです。
 

海外子女教育全国国際理解教育研究協議会

全国で唯一の国際教育・外国人子女・帰国子女・海外子女・
日本語教育の推進組織。幼稚園から大学までの教育関係者が組織する。
 

保見ヶ丘国際交流センター

日系ブラジル人が人口の約3割!という 愛知県にある保見ヶ丘団地。
このセンターでは日本語教室を中心にボランティア活動を展開しています。
この地域にはニューカマーの研究者が多く入り、
興味深い研究調査や取り組みが行われていると聞いてい ます。
 

伊賀日本語の会

忍者の里伊賀上野市は、外国人の比率が約4%。
共生への楽しい取り組みの様子が紹介されています。
ブラジル、韓国・朝鮮、ペルー、中国、タイ、フィリピン、
インドネシア、ベトナム、アルゼンチン、イギリス、アメリカ合衆国、
ボリビア、以下、パキスタン、メキシコ、ニュージーランド、パラグアイ、ロシア、
カナダ、ナイジェリア、マレーシア・ 計26カ国 4000人が住んでいるそうです!
 

外国籍児童生徒の教育を考える頁 ・海をわたって

JICA日系社会青年ボランティアで現在ブラジルに派遣されている方が、
日本の学校で外国籍の子どもたちを関わった経験から
様々な情報を提供しているサイト。
 


⇒  トップページへ