ページの本文です。

学位論文(人間文化創成科学研究科 論文博士)乙第250号から乙第360号

2016年4月12日更新

お茶の水女子大学博士論文リスト

(補足)お断り
氏名の漢字はウェブの機能の関係から全てを正しく表記出来ません。
明らかに、類似漢字で表記しているものには緑色に着色しております。

人間文化創成科学研究科 乙第250号から360号
  授与年月日 種類 氏名 論文名 専攻
乙第250号 2007年(平成19年)9月28日 博士
(社会科学)
中村 英代
なかむら ひでよ
摂食障害からの回復:回復者を対象とした質的調査に基づく社会学的考察 比較社会文化学
乙第251号 2007年(平成19年)9月28日 博士
(社会科学)
坂本 有芳
さかもと ゆか
情報通信技術(IT)の利用による男女の就業形態の選択 ―性別分業の変化に着目して 人間発達科学
乙第252号 2007年(平成19年)9月28日 博士(学術) 渡邉 愼二
わたなべ しんじ
脂質成分の栄養特性に関する研究
乙第253号 2007年(平成19年)9月28日 博士(学術) 加藤 征江
かとう ゆきえ
小麦粉と油脂の加熱により生ずるルー香気に関する食品科学的研究
乙第254号 2007年(平成19年)12月19日 博士
(人文科学)
市川千恵子
いちかわ ちえこ
Writing with Angels: Victorian Femininity and Female / Feminist Writers (家庭の天使と共に書く-ヴィクトリア朝の女らしさと女性作家) 比較文化学
乙第255号 2007年(平成19年)12月19日 博士
(社会科学)
林 葉子
はやし ようこ
夫婦間介護における介護役割形成プロセスに関する研究 比較文化学
乙第256号 2007年(平成19年)12月19日 博士(学術) 中村 香
なかむら かおり
ピーター・センゲの「学習する組織」に関する研究 人間発達科学
乙第257号 2007年(平成19年)12月19日 博士
(社会科学)
石塚(宮尾)浩美
いしづか ひろみ
中国労働市場のジェンダー分析―経済・社会システムからみた中国都市部女性の就業行動
乙第258号 2008年(平成20年)3月24日 博士(学術) 宮崎 玲子
みやざき れいこ
伝統的な生活空間に於ける火の使い方に関する地理学的考察-「北の国」では鍋を吊る 「南の国」では鍋を置く-
乙第259号 2008年(平成20年)3月24日 博士(学術) 山口 隆子
やまぐち たかこ
生気象学的観点から見た東京のヒートアイランドについて
乙第260号 2008年(平成20年)3月24日 博士(学術) 石井 和子
いしい かずこ
源氏物語に於けるしぐれに関する気象学的考察
乙第261号 2008年(平成20年)3月24日 博士
(人文科学)
北村 琴美
きたむら ことみ
人の母娘関係と心理的適応性 -家族の発達段階に応じた関係性の再編過程- 人間発達科学
乙第262号 2008年(平成20年)3月24日 博士(学術) 大畑 素子
おおはた もとこ
酵母が関与する味噌香気成分の形成に関する研究 人間環境科学
乙第263号 2008年(平成20年)3月24日 博士(学術) 宮下 和子
みやした かずこ
長い流路内の流れ解析に適した数値解析手法の提案とその応用 複合領域科学
乙第264号 2008年(平成20年)9月30日 博士
(人文科学)
江上 園子
えがみ そのこ
母親の「母性愛」信奉傾向と養育状況における感情制御・感情表出 人間発達科学
乙第265号 2008年(平成20年)9月30日 博士
(人文科学
上野 麻美
うえの まみ
室町期浄土僧聖聡の談義と説話 比較文化学
乙第266号 2008年(平成20年)9月30日 博士
(人文科学)
守谷 智美
もりや ともみ
日本語学習意欲と研修環境の認識 ―文化接触を生かした支援に向けて― 国際日本学
乙第267号 2008年(平成20年)9月30日 博士
(人文科学)
大日方(池田)美千子
おびなた みちこ
中世公家の家と芸能 国際日本学
乙第268号 2008年(平成20年)9月30日 博士
(生活科学)
VU THI THU HIEN
ヴィ ティ テュ ヒエン
Sustainable Approach to Preventing Osteoporosis in Vietnam (ベトナム人における骨粗しょう症予防のための持続可能なアプローチ)
乙第269号 2008年(平成20年)12月17日 博士
(社会科学)
池田(山井)理恵
いけだ りえ
支援困難なクライエントに対するケアマネジメントの質的研-在宅介護支援センターのケアマネジャーを対象として-
乙第270号 2008年(平成20年)12月17日 博士
(人文科学)
髙橋 文博
たかはし ふみひろ
近世の死生観-徳川前期儒教と仏教-
乙第271号 2008年(平成20年)12月17日 博士
(人文科学)
海野 るみ
うみの るみ
歴史を営む 南アフリカ・グリクワの人びとの<うたうこと>をめぐる民族誌 比較文化学
乙第272号 2009年(平成21年)3月23日 博士
(人文科学)
徐 翔生
ジョ シュウセイ
日中死生観の比較研究 -中国人の視点から見る
乙第273号 2009年(平成21年)3月23日 博士
(社会科学)
長沼(下夷)美幸
ながぬま みゆき
離婚後の養育費政策に関する研究 -国家による家族介入の必要性と危険性-
乙第274号 2009年(平成21年)3月23日 博士(理学) 白瀬仁士
しらせ ひとし
クロモトロピズムを示す遷移金属錯体の特徴と示温材料への応用
乙第275号 2009年(平成21年)9月30日 博士(学術) 橋場浩子
はしば ひろこ
3種の食材中へのNaClの二元収着拡散
乙第276号 2009年(平成21年)9月30日 博士(学術) 平岡洋子
ひらおか ようこ
15世紀末から16世紀初頭のフランドルにおける説話主題の祭壇画に現れた新機軸-新たな図像コンセプトと空間構成-
乙第277号 2010年(平成22年)3月23日 博士
(人文科学)
吉田孝
よしだ たかし
伊澤修二の音律論
乙第278号 2010年(平成22年)3月23日 博士(学術) 柳蓮淑
ユ ヨンスク
韓国人ニューカマー女性の移住要因とエスニック・ビジネス-グローバル化を生き抜く女性たちの戦略
乙第279号 2010年(平成22年)3月23日 博士(理学) 中益朗子
なかます あきこ
ゼブラフィッシュのストライプパターンを形成する色素細胞間相互作用について
乙第280号 2010年(平成22年)3月23日 博士
(人文科学)
星野祐子
ほしの ゆうこ
多人数による課題解決型話し合いの談話分析的研究
乙第281号 2010年(平成22年)3月23日 博士(学術) 野坂直久
のさか なおひさ
中鎖脂肪酸摂取における脂質代謝亢進に関する研究
乙第282号 2010年(平成22年)3月23日 博士
(人文科学)
佐藤普美子
さとう ふみこ
彼此往来の詩学-馮至と中国現代詩学
乙第283号 2010年(平成22年)3月23日 博士(学術) 田中雅文
たなか まさふみ
ボランティア活動が自己形成と社会形成に及ぼす影響
乙第284号 2010年(平成22年)3月23日 博士(理学) 宮沢紀雄
みやざわ のりお
和柑橘を特徴付ける新規重要香気成分の解明およびその香料素材としての有用性に関する化学的研究
乙第285号 2010年(平成22年)3月23日 博士(学術) 池田由貴子
いけだ ゆきこ
高分子の超延伸による分子鎖絡み合いの変化と力学的特性
乙第286号 2010年(平成22年)3月23日 博士
(人文科学)
木元麻里
きもと まり
レヴィナスにおける自由の概念
乙第287号 2010年(平成22年)9月30日 博士
人文科学)
向山 陽子
むこうやま ようこ
第二言語習得において学習者の適性が学習成果に与える影響
乙第288号 2010年(平成22年)9月30日 博士(学術) 落合知子
おちあい ともこ
野外博物館の研究
乙第289号 2010年(平成22年)9月30日 博士
(人文科学)
范淑文
ハン シュクブン
漱石文学と絵画のクロス-小説の方法としての南画-
乙第290号 2010年(平成22年)9月30日 博士(学術) 辻智子
つじ ともこ
生活記録サークルの実証的研究-1950年代女性繊維労働者における書くことの集団的実践と自己形成-
乙第291号 2010年(平成22年)9月30日 博士
(人文科学)
植松晃子
うえまつ あきこ
異文化接触における民族アイデンティティの役割
乙第292号 2010年(平成22年)9月30日 博士
(生活科学)
王秀娟
オウ シュウケン
可可茶(Camellia ptilophylla Chang)茶葉より製造した各種茶の風味成分に関する研究
乙第293号 2010年(平成22年)9月30日 博士(理学) 岡本 はる
おかもと はる
カニクイザルの網膜における黄斑および周辺部のプロテオーム解析
乙第294号 2010年(平成22年)9月30日 博士(学術) 中森 正代
なかもり まさよ
Community-based Research on Maternal and Child Nutrition in Northern Mountainous Area in Vietnam
乙第295号 2011年(平成23年)3月23日 博士
(社会科学)
原 葉子
はら ようこ
19世紀~20世紀初頭のドイツにおける「更年期」の医療化過程
乙第296号 2011年(平成23年)3月23日 博士
(人文科学)
中村 桃子
なかむら ももこ
The Ideology of Japanese Women's Language: A Historical Discourse Analysis
乙第297号 2011年(平成23年)3月23日 博士
(社会科学)
秋本(井上)清美
あきもと きよみ
現代日本の母親規範と自己アイデンティティ -ファミリー・サポート事業における相互行為を事例として-
乙第298号 2011年(平成23年)3月23日 博士
(社会科学)
山本 理佳
やまもと りか
近代化遺産「運用」にみる「国家」に収斂されない「地域」
乙第299号 2011年(平成23年)3月23日 博士(理学) 内山 綾子
うちやま あやこ
がん細胞の浸潤におけるリゾリン脂質メディエーターの効果
乙第300号 2011年(平成23年)3月23日 博士(理学) 本間 晶江
ほんま あきえ
変形性関節症治療薬開発を目指したヒアルロン酸とメトトレキサートとのコンジュゲート体創製
  授与年月日 種類 氏名 論文名 専攻
乙第301号 2011年(平成23年)9月30日 博士
(社会科学)
池亀 直子
いけがめ なおこ
イギリス芸術教育思想における独創性と公共性―レノルズ、ブレイクとロマン主義の子ども観― 人間発達科学
乙第302号 2011年(平成23年)9月30日 博士(学術) 渋江 かさね
しぶえ かさね
成人教育者の能力開発に関する実践的研究―クラントン(P.Cranton)の意識変容の学習を中心に― 人間発達科学
乙第303号 2011年(平成23年)9月30日 博士(理学) 桑名 杏奈
くわな あんな
流体と物体の相互作用に関する数値的研究―奇岩生成とオートクレーブ内の人工水晶生成を例として― 理学
乙第304号 2012年(平成24年)3月23日 博士
(人文科学)
越智 博美
おち ひろみ
モダニズムの南部的瞬間 ―南部農本主義から新批評へ
乙第305号 2012年(平成24年)3月23日 博士
(人文科学)
大島 弥生
おおしま やよい
大学における日本語母語・非母語話者のためのアカデミック・ライティング教育の研究 ―「情報の取り込みと情報への評価」の談話に注目して―
乙第306号 2012年(平成24年)3月23日 博士
(人文科学)
内村 理奈
うちむら りな
アンシャン・レジーム期フランスの服飾にみる秩序の表象
乙第307号 2012年(平成24年)3月23日 博士
(人文科学)
吉澤 真由美
よしざわ まゆみ
L2読解での付随的語彙学習とテキスト理解 ―Involvement Load仮説の認知面の要因の効果を検証する―
乙第308号 2012年(平成24年)3月23日 博士
(人文科学)
武内 佳代
たけうち かよ
戦後日本文学におけるジェンダーと<愛>の表象に関する研究 ―三島由紀夫文学を中心として―
乙第309号 2012年(平成24年)3月23日 博士
(人文科学)
川口 良
かわぐち りょう
丁寧体否定形のバリエーションに関する研究
乙第310号 2012年(平成24年)3月23日 博士
(人文科学)
谷口 眞由実
たにぐち まゆみ
杜甫研究 ―詩的葛藤と社会意識―
乙第311号 2012年(平成24年)3月23日 博士
(人文科学)
石田 有理
いしだ ゆうり
幼児期の知識獲得における帰納推論―因果関係に基づく属性推論の発達―
乙第312号 2012年(平成24年)3月23日 博士
(社会科学)
川﨑(竹沢)純子
かわさき(たけざわ)じゅんこ
家族政策にかかわる統計とその課題に関する研究 ―家族政策支出の国際比較統計の検討を中心に―
乙第313号 2012年(平成24年)3月23日 博士
(社会科学)
髙橋 桂子
たかはし けいこ
仕事と家庭の葛藤が転職意思と家事頻度に与える影響
乙第314号 2012年(平成24年)3月23日 博士(理学) 若林 素子
わかばやし もとこ
新規含硫香気成分立体異性体の香気特性と酵素による立体選択的生成
乙第315号 2012年(平成24年)3月23日 博士
(生活科学)
三宅 理江子
みやけ りえこ
総エネルギー消費量の構成要素別にみた変動要因
乙第316号 2012年(平成24年)3月23日 博士(理学) 植田 祐子
うえだ ゆうこ
種々の垂直軸風車周りの流れと動特性に関する数値的研究
乙第317号 2012年(平成24年)9月28日 博士
(人文科学)
藤本 寛子
ふじもと ひろこ
日本音楽会の研究 ―明治時代中期の東京における音楽活動とその組織― 比較社会文化学
乙第318号 2012年(平成24年)9月28日 博士
(人文科学)
野原 ゆかり
のはら ゆかり
日本語非母語話者の話し言葉に対する母語話者評価の研究 比較社会文化学
乙第319号 2012年(平成24年)9月28日 博士
(人文科学)
德重 公美
とくしげ くみ
荻生徂徠の人間観 比較社会文化学
乙第320号 2012年(平成24年)9月28日 博士
(人文科学)
堀切 友紀子
ほりきり ゆきこ
英語を母語とする日本語学習者の外来語と異文化受容に対する態度 国際日本学専攻
乙第321号 2013年(平成25年)3月22日 博士(学術) 北川 純子
きたがわ じゅんこ
浪曲三味線の研究
乙第322号 2013年(平成25年)3月22日 博士
(人文科学)
清水 正之
しみず まさゆき
国学の他者像 誠実(まこと)と虚偽(いつわり)
乙第323号 2013年(平成25年)3月22日 博士
(人文科学)
石田(和田)華子
いしだ(わだ)はなこ
第一次世界大戦後の国際秩序の再編と日本外交 ―1920年代における「国際連盟中心主義」の形成とその展開―
乙第324号 2013年(平成25年)3月22日 博士
(人文科学)
佐藤 友美
さとう ともみ
子どもの説得行動の発達 ―効果的な説得を支える認知的基盤―
乙第325号 2013年(平成25年)3月22日 博士
(人文科学)
秋篠宮 紀子
あきしののみや きこ
結核予防の意識と行動について ―結核予防婦人会講習会参加者・女子大学生の調査より―
乙第326号 2013年(平成25年)3月22日 博士
(社会科学)
四方 一[さんずい+弥]
よも かずみ
「中学校教則大綱」の基礎的研究
乙第327号 2013年(平成25年)3月22日 博士(理学) 赤平(矢野)裕美
あかひら(やの)ひろみ
脊髄損傷者の動力歩行における膝関節屈曲動作の意義
乙第328号 2013年(平成25年)3月22日 博士(理学) 坂巻 憲佐
さかまき けんすけ
飲料中でα,β-不飽和アルデヒドとアスコルビン酸から生成する異臭成分に関する研究
乙第329号 2013年(平成25年)3月22日 博士
(生活科学)
高橋 誠
たかはし まこと
バニラビーンズの香気特性に関する研究
乙第330号 2013年(平成25年)3月22日 博士(理学) 橋口 知一
はしぐち ともかず
梅酒中のカルバミン酸エチルの簡易定量法の開発及び生成に関する基礎研究
乙第331号 2013年(平成25年)3月22日 博士(学術) 吉祥(山内)瑞枝
きっしょう(やまうち)みずえ
キュリー夫人と理科教室 ―その教育方法の分析と実践―
乙第332号 2013年(平成25年)9月30日 博士(学術) 竹田 恵子
たけだ けいこ
《S/N》(1994)における古橋悌二
乙第333号 2013年(平成25年)9月30日 博士
(人文科学)
山川 曉
やまかわ あき
中近世染織品の基礎的研究
乙第334号 2013年(平成25年)9月30日 博士
(人文科学)
小濵 聖子
おばま せいこ
白隠の修行観
乙第335号 2014年(平成26年)3月24日 博士
(人文科学)
奥山 けい子
おくやま けいこ
明治期の能楽における交流と創造 : 演者の移動による伝承の確保
乙第336号 2014年(平成26年)3月24日 博士
(学術)
金丸(岩崎) 和子
かなまる(いわさき) かずこ
弥勒の造形の諸相 韓国と日本
乙第337号 2014年(平成26年)3月24日 博士
(人文科学)
大久保 尚子
おおくぼ なおこ
近世後期服飾にみる意匠の創案と享受に関する研究 : 文芸、美術、芸能との交流と近代への波及
乙第338号 2014年(平成26年)3月24日 博士
(人文科学)
英 美由紀
はなぶさ みゆき
Subversive Potential of the Body: Representations of Cosmetic Surgery in Contemporary Anglo-American and Japanese Literary and Visual Texts
乙第339号 2014年(平成26年)3月24日 博士
(人文科学)
山下 正美
やました まさみ
サハの口琴ホムス音楽の復興と再活性化
乙第340号 2014年(平成26年)3月24日 博士
(人文科学)
小山 直子
おやま なおこ
礼装規範の形成と近代日本
乙第341号 2014年(平成26年)3月24日 博士
(社会科学)
鈴木 京子
すずき きょうこ
教員の異文化体験 : 異文化適応・人間的成長・教員としての成長
乙第342号 2014年(平成26年)3月24日 博士
(社会科学)
杉下(齋藤 )曉子
すぎした(さいとう) あきこ
ケアの関係性の再考 : 高齢者とヘルパーの視点からみるホームヘルプサービス
乙第343号 2014年(平成26年)3月24日 博士
(人文科学)
工藤(近江) 玲
くどう(おうみ) れい
テレビ視聴が子どもの学力・知的能力に与える影響
乙第344号 2014年(平成26年)3月24日 博士
(社会科学)
山﨑 奈々絵
やまざき ななえ
戦後初期の教員養成改革 : 「大学における教員養成」の成立と一般教養の位置づけ
乙第345号 2014年(平成26年)3月24日 博士
(社会科学)
駒村(丸山) 桂子
こまむら(まるやま) かつら
子ども時代の貧困経験が人的資本形成に及ぼす影響 : 貧困の世代間連鎖の実証分析
乙第346号 2014年(平成26年)3月24日 博士
(学術)
亀口 まか
かめぐち まか
河田嗣郎の男女平等思想とジェンダー
乙第347号 2014年(平成26年)9月30日 博士
(人文科学)
臺丸谷 美幸
だいまるや みゆき
冷戦初期における日系アメリカ人の朝鮮戦争従軍経験 : ジェンダーとエスニシティの視座から
乙第348号 2015年(平成27年)3月23日 博士
(人文科学)
近衞 典子
このえ のりこ
上田秋成研究 比較社会文化学専攻
乙第349号 2015年(平成27年)3月23日 博士
(人文科学)
中里 理子
なかざと みちこ
明治・大正期の小説作品に見るオノマトペの語義変化とその要因 -和語と漢語の関わりを中心に- 比較社会文化学専攻
乙第350号 2015年(平成27年)3月23日 博士(学術) 安城 寿子
あんじょう ひさこ
近代日本服飾とモードの関係をめぐる歴史的研究 比較社会文化学専攻
乙第351号 2015年(平成27年)3月23日 博士
(人文科学)
高橋(菅生)早千江
たかはし(すごう)さちえ
中級日本語学習者の文法項目の誤りに対するリキャストと与え方 -アップテイクと訂正理由の理解に着目して- 国際日本学専攻
乙第352号 2015年(平成27年)3月23日 博士(学術) 李 智賢
い じひょん
「疎外された者」と「隣人愛」-1937年?1948年の作品にみる太宰治- 比較社会文化学専攻
乙第353号 2015年(平成27年)3月23日 博士
(人文科学)
吉田 好美
よしだ よしみ
勧誘に対する断りの研究  -日本語母語話者とマナド語母語話者の比較- 比較社会文化学専攻
乙第354号 2015年(平成27年)3月23日 博士
(人文科学)
山口 慶子
やまぐち けいこ
「母親になる」体験をとおした女性心理臨床家の職業的発達 -妊娠、出産、子育ての体験と臨床活動の交差- 人間発達科学専攻
乙第355号 2015年(平成27年)3月23日 博士
(人文科学)
青木 みのり
あおき みのり
心理療法を通じての問題のとらえ方の変化に関する質的研究 -解決志向アプローチと個人別態度構造分析を用いて 人間発達学専攻
乙第356号 2015年(平成27年)3月23日 博士(学術) 鳥山 純子
とりやま じゅんこ
現代カイロで女性学校教員として生きること -日常的実践からの中東ジェンダー論再考- ジェンダー学際研究専攻
乙第357号 2015年(平成27年)3月23日 博士(学術) 四元 淳子
よつもと じゅんこ
無侵襲的出生前遺伝学的検査(Noninvasive Prenatal Genetic Testing: NIPT)における遺伝カウンセリングの役割 人間環境科学専攻
乙第358号 2015年(平成27年)9月30日 博士(人文科学) 山本 里花
やまもと りか
音楽による共生 -音楽療法場面の分析解釈から- 比較社会文化学専攻
乙第359号 2015年(平成27年)9月30日 博士(社会科学) 前田 尚子
まえだ なおこ
地方都市における在来産業の盛衰と家族戦略 -岐阜既製服産地の事例分析 人間発達科学専攻
乙第360号 2015年(平成27年)9月30日 博士(社会科学) 大橋(堀)有喜衣 
おおはし(ほり) ゆきえ
高校就職指導の教育社会学的研究‐選抜・配分機能の類型化による「80年代型」仮説の再検討‐ 人間発達科学専攻
  •  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加